05.5.12 東京都薬用植物園

12.5.16 神奈川県立フラワーセンター


ジギタリス

 

 

別名 キツネノテブクロ

オオバコ科(ゴマノハグサ科)ジギタリス属

学名  Digitalis purpurea

原産地 ヨーロッパ

多年草


 ヨーロッパでは古くから知られた植物で、毒草として扱われてきた。

花の斑紋が不吉な印として、毒性の証しとして忌み嫌われたようである。

具体的な毒成分が知られたのは18世紀になってからで、その成分には

強心作用などもあることがわかり、薬用として用いられるようになる。

成分は強心配糖体のジギトキシン(digitoxin)で、鬱血性心不全や不整脈の

治療に使われてきたが、毒性が強いために現在では使われていないという。

和名のキツネノテブクロは、英名の「Foxglove」の直訳と思われる。

ヨーロッパでは古くからキツネの尻尾を魔除けに使う風習があるので、

やはりそういった意味合いから来ているものと思われる。

日本では主に観賞用として栽培され、様々な色合いの変化がある。

背の高い植物なので、花壇の背景に植えられることも多い。