09.9.14 山梨県 中巨摩郡


ヒロツメゴケモドキ (広爪苔擬)

 

 

ツメゴケ科ツメゴケ属

学名 Peltigera leucophlebia

原産地 北海道〜四国、台湾・北半球

地衣類


 山地の針葉樹林帯付近などに生育する地衣類の1種。沢沿いの

湿った岩場にへばりつくように生えていた。いっけん、庭などで

見かけるゼニゴケのような感じだが、はるかに大型である。

体も緑色で、コケの仲間のように見えるが、実は地衣類という

生物であるということだ。地衣類は植物でもコケでもなく、

菌類と藻類の共生生物である。よく見かけるものにウメノキゴケ

や富士山などで見られるサルオガゼ、食用になるイワタケなどが

ある。いずれも灰白色や黒色のものが多く、本種のような緑色の

ものは珍しい。これは共生する藻類が緑藻であるからだという。

本種は広い葉状のもので、爪のような褐色の頭状体をつけるのが

特徴である。