06.4.22 東京都町田市 


カタオカザクラ (片丘桜)

 

 

バラ科サクラ属

学名  Cerasus verecunda f. Norioi

(=Prunus verecunda f. Norioi)

原産地 長野県(塩尻市片丘)

落葉低木


 カスミザクラの一品種で、一才性という珍しい特徴をもっている。

一才性というのは、通常長年経たないと咲かない花を、ごく若い木の

うちに咲かせる性質で、すぐに花を見られることから観賞植物として

の価値が高まると言われている。このサクラは昭和20年の5月に、

長野県塩尻市片丘で、片丘国民学校(現片岡小学校)に務めていた

久保田秀夫氏が発見したもので、学友林の下草刈りに生徒と行った時に

偶然見つけたものらしい。その後昭和27年に新種として認められ、

「カタオカザクラ」と命名されたという。品種名の「Norioi」は、

発見者の久保田氏の長男で、若くして亡くなった「詔夫(のりお)」

さんに因んでつけられたという。昭和35年に山火事があり、現地の

サクラは焼失してしまったが、日光植物園に移植された1株が生き残って

おり、そこから接ぎ木苗を作ることに成功した。塩尻市では「カタオカザクラ保存会」

をつくり、保存と繁殖に務めているという。