14.10.30 咲くやこの花館


ココヤシ

  

  

別名 ココナッツ

ヤシ科ココヤシ属 

学名 Cocos nucifera

原産地 不明

常緑高木


 世界中の熱帯地域で栽培されているヤシの1種。古代より栽培され、

航海民によって各地へ運ばれた。はっきりとした野生種は見つかっていない。

インドへは3000年前にはすでに、中国では290〜307年ころ南方やアンナン

での栽培が記録されている。幹は30メートルになる大木で、多数の巨大な

果実をつける。果実は成熟すると種子内がココナッツミルクと脂肪層に

分かれる。ココナッツミルクは飲料になり、脂肪層は料理に利用される。

脂肪層をはぎ取って乾燥したのがコプラ(Copra)で、工業用油脂原料として

マーガリン、せっけん、ローソク、ダイナマイトなどに加工される。

 ココヤシの実はココナッツと呼ばれ、この巨大な実は、海流に流されて他の

土地へ行くために進化した。長い間海の上でも耐えられるように、中果皮は

強い繊維で厚くできている。この繊維も様々に利用され、ロープ、ブラシなど

の原料にされる他、さいきんではランなどの植える培養土としても使われる。

 ココナッツを発芽させた幼苗は、姿が面白いため観葉植物として売られている。

しかし本来30メートルにはなる大木が鉢植えで育つわけもなく、すぐに育てられず

枯れるか捨てられるかされてしまう。