04.4.8 東京都 足立区植栽
オオバウマノスズクサ (大葉馬の鈴草)
ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属
学名 Aristolochia kaempferi
原産地 本州(関東以西)〜九州
落葉つる性木本
山野に生えるつる性の木で、冬に落葉する。 写真のものは長い間ウマノスズクサだと
思っていたが、花の特徴がオオバウマノスズクサのものと一致したので、急きょ名前を
改めた。 ウマノスズクサは変異はあるが、花の基部が球形に膨らみ、花の開口部も
斜めに切られたような形になる。 花の筒部がこのように折れ曲がるのはオオバウマノ
スズクサの特徴である。 葉が大きいといっても相対的なものなので、元となった
ウマノスズクサを知らないとわからない特徴である。
それにしてもウマノスズクサ科の花は変わっていて興味がつきない。 外国産のものも
含めて、こんなにも奇異な形のものがどのような理由で生まれたのか。 生き物の不思議を
感じてしまう。