04.7.2 神代植物園


ソバ (蕎麦)

     

     

 

タデ科ソバ属 

学名 Fagopyrum esculentum

原産地 中国雲南地方、東南アジア

一年草


冷涼な気候を好み、日本では信州などの地方で栽培が盛んである。

やせ地でも育つため、米がとれない場所での栽培を主としている。 日本では救荒作物的な意味合いがあった。

しかし、その高い栄養価が見直され、現在では米より高級な食材として扱われることも多い。

豊富に含まれているルチンは、高血圧や糖尿病の予防に効果があるという。

最近はそのルチンを手軽にとるものとしてソバ茶が人気である。 日本のよりもさらにルチン含有量の多いダッタンソバ

も注目されてきた。

ソバの栽培の歴史は古く、日本へは朝鮮より縄文末期に伝わったらしい。 最初は単に救荒作物として作られて

いたが、慶長年間に中国の僧が製粉方法を伝え、それより日本独自のソバになっていった。

ソバのでんぷんは、イネやコムギのでんぷんと違い、熱を通して加工しなくとも消化できるという利点がある。

夏に咲く、白いソバの花も、爽やかなかんじで良い。