04.7.8 白馬岳
ウルップソウ
別名 ハマレンゲ
オオバコ科(ウルップソウ科)ウルップソウ属
学名 Lagotis glauca
原産地 北海道(礼文島)、本州(北アルプス北部、八ケ岳)、北太平洋地域
多年草
ウルップソウという変わった名は、ロシアのウルップ島で採取されたことによる。
本州では北アルプスと八ケ岳だけに見られる珍しい高山植物である。
白馬岳では山頂近くで多くの個体を見ることができるが、花期が早いため夏山シーズンでは
花が終わっている可能性が高い。ヒマラヤユキノシタのような幅広の葉と、濃い青紫色の
花は独特で、他に似ているものが無い。以前はゴマノハグサ科に入れられていたが後に
ウルップソウ科と独立して扱うようになった。しかし最新のAPG分類法によりオオバコ科に
含まれるようになった。これを見るためだけに白馬岳を登る価値のある美しい植物である。
ちなみに大雪山にはホソバウルップソウ、夕張山地には白花のユウバリソウという近縁種が
ある。