17.11.22 筑波実験植物園
ツワブキ (石蕗)
キク科ツワブキ属
学名 Farfugium japonicum
原産地 日本(中部地方以南)
多年草
和名はフキに似て葉にツヤがあるので、ツヤハブキからツワブキになったという。
葉の茎は、キャラブキとして食用にもなる。半日陰に植えられる貴重な観賞用植物でもあり、
その艶やかな葉と、冬に咲く鮮やかな黄色い花が価値がある。
品種に、葉に入る斑が美しいものや、八重咲きのものなのがあり、コレクションもできる。
丈夫で育てやすい植物である。