08.2.16 筑波実験植物園


オオアカウキクサ (大赤浮草)

 

 

サンショウモ科(アカウキクサ科)アカウキクサ属

学名  Azolla japonica

原産地 本州、四国(東部にまれ)、九州

多年性シダ類


 水田や湖沼などに生育する浮遊性のシダの仲間。ウキクサの名があるが、

一般に見られるウキクサはウキクサ科の被子植物で花が咲くが、本種はシダの

仲間なので類縁は無い。葉は鱗片状で、栄養繁殖で増え水面を覆うように

して生育する。全体に赤色を帯び、しばしば水面を赤く染める。藍藻の一種

アナベナと共生関係をもっており、このアナベナが窒素固定をするために、

水中生産性を高めることが知られている。アカウキクサに似るが、全体的に

大型であるという。最近除草剤などの影響により、数を減少させており

絶滅危惧種となっている。アカウキクサは日本以外にも自生しているが、

本種は固有種であるという。新しいAPG分類により、アカウキクサ科は

サンショウモ科に含まれるようになった。