08.5.9 筑波実験植物園


カキツバタ (杜若、燕子花)      

  

  

アヤメ科アヤメ属 

学名 Iris laevigata

原産地 北海道〜九州、朝鮮、中国東北部、シベリア東部

多年草


湿地に生える花の美しい多年草で、古くより知られる。名前は「書きつけ花」から

きており、花の汁を布につけ、色を楽しんだことによるものらしい。 

古くより鑑賞用に栽培され、品種も多いが、ハナショウブほどではない。

「いづれアヤメかカキツバタ」という言葉がある。美しいものがそろっている、

または見分けがつきにくいことの例えなのだが、アヤメとカキツバタはそれほど

似ていない。花を見れば一目瞭然で、花びらに網目模様があるのがアヤメ。

シンプルに白い一本線だけひかれているのがカキツバタである。むしろそれをいう

ならカキツバタとノハナショウブのほうが似ている。ノハナショウブはハナショウブ

の野生の原種なのだが、花の形はそっくりである。見分けるのはやはり花びらの模様で、

カキツバタが先ほど書いた白の一本線なのに対し、ノハナショウブは黄色の一本線である。

群生させるといっせいに開花して見事なので、池の際などに植えると見ごたえがある。

自生地のいくつかは国の天然記念物になっている。家庭で栽培する場合は、水を溜める

工夫がほしい。