10.1.17 筑波実験植物園

14.5.14 新宿御苑


マイハギ

 

 

マメ科マイハギ属

学名  Codariocalyx motorius (= Desmodium motorium)

原産地 熱帯アジア

常緑低木


 熱帯アジア原産のマメ科の低木で、2メートルほどになるようである。

日本には1854年ごろ渡来したというが、それほど注目はされなかった

ようである。注目を浴びたのは近年で「動く植物」として有名になった。

植物は元来、成長という形で常に動いてはいるのだが、人間の肉眼では

確認できない。だから明らかな形で動きが確認できるものは「動く植物」

として再認識される。動く部分は3小葉のうちの大きな小葉のわきに

付いている小さな小葉。この相対した2つの小葉が八の字を描くように、

またはオールを漕ぐように動くのが特徴である。動く条件は25℃以上の

気温と、何か高い音などに反応するようである。その動きは肉眼で

かろうじてわかるほどである。動く植物としては食虫植物のハエジゴク

オジギソウなどが知られているし、マイハギよりはるかに速く動く

のだが、それらは刺激があって初めて動くのに対し、マイハギは常に

動き続けるというのが違いである。動くメカニズムはある程度わかって

いるようだが、どういう理由で動いているかはわかっていない。